公益社団法人群馬県鍼灸師会
概要
健康保険
適応疾患
会員専用
リンク
   
*保険de鍼灸*

1.所定の手続きをしていただくと鍼灸でも保険は使えます。
2.鍼灸に於ける保険取り扱いは全て医師の同意書が必要となります。
3.鍼灸助成券制度について


【健康保険で鍼灸治療を受けられる病気とその方法について】

次の疾患については鍼灸で健康保険が受けられます。
1 神経痛 例えば坐骨神経痛など。  
2  リウマチ 急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの。
3  腰痛症 慢性の腰痛、ギックリ腰など。
4  五十肩 肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。
 5 頚腕症候群 頚から肩、腕にかけてシビレ痛むもの。
 6  頚椎捻挫後遺症 頚の外傷、むちうち症など。
 7  その他 これらに類似する慢性疼痛の疾患など。

患者さんの保険取り扱い手続きは次の手順で行って下さい。
    1. 先ず、これから通院しようとする鍼灸院にお問い合わせ下さい。
      ※本会HPの《近くの鍼灸院》をご欄ください。
    2. 鍼灸院で主治医の先生に記載していただく「同意書」 をいただいてください
    3. 同意書を、その疾患で治療を受けておられる医院、病院等に持参されて、
     必要事項を記入して戴いてください。
     なお、同意書の代わりに、病名、症状及び発病年月日が明記され、
     鍼灸の治療が適当であると判断できる診断書でも結構です。
    4. 記入済みの同意書、保険証等を鍼灸院に持参して頂ければ、その後の手続きは、
     鍼灸院で行います。
    5. 自宅での治療(往療治療)を希望される方は、
     患者さん本人が真に安静を必要とする場合、自宅へ訪問して治療をさせていただきます。

留意事項
        [鍼灸の保険適用につきましては、次ぎの事項にご留意下さい。]
1. 保険の種類によっては、取り扱いが出来なかったり、患者さん本人が手続きを
しなければならない場合もありますので、鍼灸院にお問い合わせ下さい。
2. 同じ疾患で、鍼灸院と医院や病院に同時に通院は出来ません。
※ 詳しくは鍼灸院若しくは群馬県鍼灸師会にお問い合わせください。

☆公益社団法人 日本鍼灸師会より一部引用☆
育英メディカル   スキンタッチ
●事務所所在地 群馬県高崎市正観寺町1063-2 102
●連 絡 先 電話027-362-8918
● メールはこちら

本会は、半世紀の歴史を刻む、群馬県唯一の法人格を持つ鍼灸専門団体です。

Since 2000 jun 30 Copyright(C)2012